歯の機能を回復させるために行う補綴(ほてつ)治療には入れ歯(義歯)・ブリッジ・インプラントの3種類がありますが、近年選ばれる方が増えているのがインプラント治療です。こちらでは、「やまべ歯科医院」がインプラント治療についてご説明します。
インプラント治療は、歯が抜けた部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その人工歯根に歯の形をした上部構造(人工歯)をしっかり結合することで歯の機能を取り戻す治療です。まだ入れ歯ほどポピュラーではありませんが、入れ歯やブリッジ以上に噛む力を回復させることができる治療として注目を集めています。
インプラント治療は入れ歯治療・ブリッジ治療と異なり、保険診療で受けることができません。そのぶん治療費は高額になりますが、審美性や機能性などの面でさまざまなメリットがあります。
インプラント治療のメリット | インプラント治療のデメリット |
---|---|
|
|
インプラント治療にはさまざまなメリットがありますが、“完璧な治療”ではありません。同様にデメリットもよく理解したうえでご検討いただくことが、納得の治療につながるポイントです。
インプラント周囲炎は、インプラントを入れた部分の歯周組織に歯周病のような炎症が起こる病気です。不十分なブラッシング、食生活の不規則化、免疫力の低下などさまざまな原因が考えられますが、インプラント周囲炎は治療後の丁寧なメインテナンス(クリーニング)によって予防することができます。
歯の治療が終わったからといってケアを怠ってしまうと、せっかく時間とお金をかけて入れたインプラントが抜けてしまうこともあります。失敗やトラブルを回避し、できるだけ長く使い続けられるように気を付けましょう。
当院で行うインプラント治療の流れと、治療後のメインテナンスについてご紹介します。
口腔内の状態、顎の骨の密度や量などを治療前にくわしく検査し、インプラント治療ができるかどうかを判断します。
口腔内環境や骨格の状況を確認したら、治療計画を作成。加えて、治療にかかる料金や通院期間、メインテナンス方法などについて丁寧にご説明します。顎の骨の密度や量が不十分な場合は、骨の再生をうながして密度や量を確保する治療をご提案します。
局所麻酔を打ってから歯ぐきを切開し、顎の骨を削って土台となるインプラントを埋入します。手術は平均して2~3時間ほどで終了するため、入院の必要はありません。
消毒や抜糸などの処置を行い、顎の骨と人工歯根が結合するまで待ちます。骨の状態によっても異なりますが、2~5ヶ月ほどかかります。
インプラントが定着したのを確認したら、インプラントの頭の部分に連結部(アバットメント)を装着します。
歯ぐきが治ったら歯の形状や色調、歯並びなどを確認しながらインプラント上部に被せる人工歯を製作します。できあがった人工歯を装着したら、治療は終了です。
インプラントを長持ちさせるためには、毎食後の丁寧なブラッシングと歯科医院での定期的なメインテナンス(クリーニング)が欠かせません。定期検診を3~6ヶ月に1度のペースで必ず受けるようにしましょう。
相模原市淵野辺の歯医者「やまべ歯科医院」では、抜歯即時埋入法によるインプラント治療を行っています。抜歯即時埋入法とは、抜歯と同じタイミングでインプラントを埋入する方法のことです。
従来のインプラント治療(抜歯待時埋入法)では抜歯後からインプラントを入れるまでに3~6ヶ月の治癒期間を置かなければならず、手術を2度行わなければなりませんでした。ですが、どちらの方法でも治療後の経過に差はでないことが研究で明らかになっていることから、当院では手術が1回で済む(歯ぐきを切ったり骨を削ったりする回数が少ない)抜歯即時埋入法を採用しています。
- 痛みや腫れが少ない
- 治療期間が短くなる
- 傷口の回復が早い
- ドリルで歯を削る量が少ない
- 歯ぐきなどの軟組織の形態を維持しやすい
相模原市淵野辺の歯医者「やまべ歯科医院」の院長・山辺茂樹は、西東インプラント研究会に所属しており、インプラント治療の臨床経験も豊富です。患者さん一人ひとりのご要望をくわしくうかがいながら最適な治療を決定しますので、ご不明点などがありましたらどんなことでもおっしゃってください。丁寧な説明を心がけ、医師が患者さんを置き去りにして治療を進めることはいたしません。